本社営業部
僕(今田)は、2度の転職を経てベスト・ソリューションは3社目になります。 1社目の機械工具の商社の時は終電までの残業や、今でこそ問題になるような 2,3時間の上司からの詰めがありながらもなんとか3年間勤めていました。 ですが、結婚を機に2社目は完全売上歩合制の生命保険の会社へ転職しました。 ただ、売り上げ至上主義の会社でしたので 数字が足りず…1年ほどで退職しました。 そこで求人サイトに登録して、BSの求人を見つけ 法人専門の不動産営業と、店舗も持たないスタイルに 興味を持ち、チーム制という働き方に興味をもって応募しました。 面接の際に、自分の思っていた不動産屋さんのイメージとは違い 人事総務さん、社員さんの双方の『ありがとう』をいただけると言われました。 今の自分の軸的に、大事にするべきなのはお金も大事だけど 社会人として振り返った時に仕事で一番うれしかったことは、 誰かに喜んでいただけることが 楽しかったな…と思い 自分のやりたいことや、【目指したい姿】が実現できるのではないかと思い 入社を決めました!
僕の担当する業務は基本的に2つあります。 まず、一つ目が既存先の法人訪問 そしてメインとなる社宅代行業です! 僕のやりがいはやっぱり法人様(お客様)に喜んでいただくことになりますので 企業の要望に応え、社宅業務をミスなく円滑にこなす。それでもって法人担当者様から 「ベストソリューションに任せて良かった」と言ってもらう事です。 社宅代行では、本来企業様内で行っている契約の手続きをアウトソーシングいただき、 人事総務部の業務改善に繋げるサービスを提供しています。 大手法人の人事総務担当者様と接する機会が多いので訪問の際に仕事の取り組み方など僕自身勉強になるお話が出来ることが多く、こういった機会もなかなかないと思うのでそれもやりがいの一つですね。
BSは不動産会社ではなく、福利厚生の総合会社を目指しておりますので 他の不動産会社さんとは差別化されていると思います。 いわば魅力ですね!あくまで社員様の社宅を始めとした福利厚生を充実させることが 最終目標としています。ありがとうをいただくことは不動産だけじゃないよと 9月スタートの介護事業(まんねん)であったり、プルメリア等ありとあらゆる事業を通して あらゆる面から「ありがとう」を頂けることがBSの魅力です!
大阪では周りを見ながら仕事する人が多いので、困っている人がいれば助け合い あくまでチーム制で仕事するので、ガツガツした人はいないですね。 営業会社でよくある上下関係は絶対!みたいなことは全然なく 本社なので部署も多くあり営業、社宅代行、経理総務と部署は違えど垣根なく、休憩時間にたわいもないことを話したり、穏やかに仕事ができます!
僕は以前、知らないことを知っていると見栄をはることがよくありました。 専門的な機械を取り扱っていたので、当時は知らないなんて言えない雰囲気でして…。 生命保険の時も商材についての理解もないまま、堂々と話すこともありました…。 その嘘をつくことが沁みついてきてしまった自分でしたが、BSに入社してから 偽りの自分が剝がされた感じがします。 お客様に真摯に向き合い、ご対応させていただくからこそ、 本当の「ありがとう」がいただけると思います。
僕は前回の保険会社時代に、占い(動物占い)を学び機会がありました。 占いのキャラクター・グループによって社内の配属先を振り分けて円滑に仕事ができるようになる効果があるんですよ。 福利厚生ではないかもしれないけれど、近年NISA・株などマネー関係のセミナーが多いと人事様から伺うことが多いので、今後は、例えば新入社員様へ向けての 占いやライフプランに不動産を掛け合わせたセミナーを開くといった新サービスをやりたいと考えています!
井手さんです。 僕は急に思い立ったら実行する!みたいな感じではないんです。 BSの中では直感や勢いタイプの方々はたくさんいるんですけど… 今取り組んでいることで、例えば企業の内容に合わせ提案資料を作成するところ。 要はお客様を分析する所が井手さんは長けているので企業訪問の際に僕も取り入れていきたいとおもっています! もちろん、BSの人はそれぞれ尊敬するところがあるので良いところを真似して、自分自身成長していきたいです。 今年で30歳なので30前半までには役職を上げて課長にはなりたいです!
やっぱり成長したい、自分を変えたい人や 僕みたいに前職があんまりうまく行かなくて…って方はベスト・ソリューションに来れば 仕事のやりがいを感じれます! 面接でも是非、自分のやってみたいことなど 自分の思い・ビジョンを言っていただければと思います。 手を挙げれば挑戦する機会が与えられる、そんな会社です!